ヤマセの夜 ~季節の変わり目はネタが少なくなる件~ 佐藤錦・アメリカンチェリー・ビッグな何か
今日の青森県は強い東の風が吹き、ヤマセとなりました。
1日を通して気温は低く、霧雨が降り続けていました。
窓を開けるとひんやりとした冷たい空気が部屋に潜り込んできます。
今年の6月は暑くて晴天の日が続きましたが、7月になると一転して曇天となり、
過ごしやすい気温が続いております。
青森の夏はいつもねぶたと共にやってきます。
涼しくて静かな夜なので、撮りためた写真を整理したり、
動画の整理やアップロードをしているのですが、
この涼しい夜にぴったりの記事が見つかりません。
今日は写真を整理していたときに見つけた写真の中からいくつかネタをピックアップして
記事を書きます。
今日の雰囲気です。
普段はモニター裏のLEDバーライトを点灯させているのですが、消してみました。
すこし薄暗い空間で記事を書いております。
飴野の部屋は以下の動画で紹介したことがあります。
見れないときはブラウザの更新ボタンを押してください。
今では部屋もきれいに片付いております。
現在湿度55% 程よい感じです。
私の部屋は意図して薄暗くしています。
何故ならば、人間は夜間に明るい光を浴びすぎると、快適な睡眠をとる事が出来なくなるからです。
![]() |
新品価格 |
詳しくは遠藤拓郎先生の本をご覧ください。
![]() |
新品価格 |
飴野が夜中まで頑張れるのも、遠藤拓郎先生のおかげです。
TV等でも良質な睡眠について、いろんな学者っぽい人が解説してくれますが、
本当に睡眠の大切さを理解したうえで、効率よく実践するためには、遠藤拓郎先生の書籍が有効でした。
母と娘が寝る部屋も、LED電球式の間接照明を設置しました。
昼と夜のメリハリをつける事で、体内時計を正常に機能させることが目的です。
Q、飴野さんは睡眠の大切さを十分理解しているのに、なんで徹夜とかする事あるの?
A、プロ中二病患者兼ベテラン高二病患者ですからっ(`・ω・´)キリッ
漢にはやらねばならぬ時がある。 なさねばならぬことがあるのです。
夜の室内写真は基本的にPanasonic のLumix DMC-GF3+G20mm F1.7レンズを使用しています。
最近このレンズの新型が発売されました。
![]() |
Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH パンケーキレンズ シルバー H-H020A-S 新品価格 |
Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH パンケーキレンズです。
このレンズは解放からウルトラグレートスーパーシャープなので、
へたくそな私が夜中にシャッターを押してもシャッキリした絵が撮れます。
新型は軽くなったようですね。 光学系は同じものを使っているようなので、
シャープな絵はそのまま引き継がれているようです。
このレンズ・・・80gしかないのかぁ・・・ ボディー内手振れ補正が入った
E-P5やE-PL6、E-PM2何かと組み合わせたら最高だろうなぁ~
![]() |
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-P5 17mm F1.8 レンズキット(ビューファインダー VF-4セット) シルバー E-P5 17mm F1.8 LKIT SLV 新品価格 |
![]() |
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN Lite E-PL6 レンズキット シルバー E-PL6 LKIT SLV 新品価格 |
![]() |
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT 新品価格 |
そろそろGF3を買い換えようかと思っています。
持ち歩けるコンパクトなボディーに手振れ補正が付いていたら最高にうれしいです。
GF3はとても優れたカメラなのですが、高感度時のノイズ処理が難しいです。
GF3+G20で撮影した妖精さん
お風呂から逃げ出してきた時の写真です。
どうやら耳たぶが乾燥してすこし傷付いていたようで、痛くて逃げてきたようです。
この後パパとお風呂に入りました。
私はお風呂で本を読むので、妖精さんと一緒にお風呂に入ると本が濡れます(´・ω・`)パネェ
これは日中の写真です。
畑の草むしりをしてネットを張っていたときの写真です。
曇天なので妖精さんは元気がありませんが・・・しかし・・
植物は元気です。
ババーーン!! 今年は太陽活動が活発なので、野菜の発育がものすごく良いです。
今年の青森の農作物はおいしいぞ~ 絶対おいしいぞ~!!
ミニトマトも美味しかったです。
トマトの成長があまりにすごすぎて驚きを隠せません。
もうすこしお日様が出るようになれば、収穫ラッシュです。
さて、これはとある日の出来事なのですが、
私がサンロード青森に行くと、
丁度ラジオでサンロード青森のまるしぇと言うお野菜即売会の取材をしているところでした。
私もすかさず1パック300円の佐藤錦を買っていきました。
するとどうしたことか!!
家に帰ると佐藤錦があり、アメリカンチェリーがあり、なんかでっかいのがありました。
パネェ(´・ω・`) みんなさくらんぼ買ってきてるじゃん(ほとんどもらい物でした)
私のはパックに入っていたので仏壇にお供えしました。
いやぁ~ 今年のさくらんぼはすんげー美味しいです。
アメリカンチェリーは硬くて歯ごたえがあってものすごく美味しいフルーツです。
佐藤錦はものすご~く甘くてさっぱりします。
そしてなんかでっかいのは甘いのですが、中心部分が酸っぱいです。
夏の暑い日はフルーツで栄養補給してみてはいかがでしょうか?
関東方面にお住まいの方は暑くてさぞ大変かと思います。
熱中症やビタミン不足にお気を付け下さいませ。
お・し・ま・い。
最近のコメント